英語とリハビリテーション

最近私は英語学習に熱くなっている。しかし今のところネットで海外ラジオを聴いてもほとんど理解できない。私の世代では英語教育は中学、高校の最低6年は受けて来ている。それでも海外の小学校や中学校レベルの会話でさえあやしい。自分で言うのもなんだが、中学高校の英語は得意科目のつもりだった。それでも会話という点では高校生の時から今まで全く歯が立たないままである。日本の中学校の英語教科書はクオリティが高く、完全にマスターすれば海外での最低レベルでの会話は可能だとされている。ではなぜ今でも会話という点では全く歯が立たないのだろうか。それは単純で、英語を使うという観点で教えて来られなかったし、学んで来なかったからだ。だから試験問題は日本語訳や文法問題として対応出来るが、英語を使った会話ができない。その点を克服しようといろいろな英語の先生たちがラジオや参考書、テレビやスクールなどで工夫している。それに沿って今私は英語の学習をイチからし直している。

 

さて、これは何も英語に限ったことではなく、どんなモノにも当てはまる問題である。知識として知り、その後それを使っているかどうかで本当に実用レベルになるかどうかが変わってくる。リハビリテーションやそれに関係する知識がいかに豊富でも現場でそれを使っていなければ、生かしていなければ臨床では歯が立たない。そのために得た知識はどんどん臨床で使っていくべきだ。口先だけでは私の英語と同じである。