保険制度に頼らないサービスを

保育士さんが不足している、あるいはその仕事の大変さの割には給与が低い話が上がっている。それと同様に介護士の給与の低さも度々話題に上がる。特にこの選挙時期には、票取りを狙ってか、彼らの給与の向上を目標に掲げる政治家も出てくる。

 

療法士も正直に言って会社員などに比べるとその所得水準はけっして高くはない。夜勤などもないので、所得を上げるには休みに訪問リハビリテーションなどのアルバイトをする他にない。

 

私個人はそれについては特に言い分はない。仕方がないと思って受け入れている。療法士の場合、そのサービスに対して利用者の負担は1〜3割であり、残りは保険料や税金から出ている。それほどに固い収入源である代わりに、サービスの料金は国によって決められている。そのため給与がある一定額以上は上がらないのは当たり前だ。

 

今後の国の財政事情や保険制度の変更の中で訪問看護事業所として生き残って行くには淡々とあるべきサービスを行っていくしかない。そうしていけば大きな利益は望めないが、食うに困るというほどにもならないだろう。しかしもっと所得を上げたい、利益を上げたいと考えるならば、そういった保険制度から出て成り立つサービスを考えるしかないのだ。保険制度の中でセコセコと通所サービスを新たに行うとかを考えても大してできることはない。何故なら保険制度の中では、”生かさず殺さず”という国の考え方が少なくともリハビリテーション程度の仕事の中では成り立っているからである。

 

民間の介護サービスや保育サービスの中には富裕層を対象にした全く独自のサービスを行い始めた所もある。そういった保険制度の外で、し烈な競争を勝ち残っていけばこれまで保険制度内で守られていた以上の報酬を手に入れることができるだろう。もし給与をもっと上げたいと考えるならそういった頭を使った方法か、アルバイトなど体を使った方法かいずれかになる。