面倒くさいケアマネ

時々かなり「面倒くさいな」と感じるケアマネに遭遇する。利用者第一が強すぎて療法士の意見に聴く耳を持たないのがそれだ。こういうケアマネはとりあえず人の話を聞かない。利用者としては自分の言いなりなるので、良いケアマネと感じるのだろうが、多職種としては一緒には仕事をしたくない。

 

しかしこれは結果として利用者の不利益にも繋がってくる。なぜならば、そういう面倒くさいケアマネとは正直できるだけ関わりたくないので、利用者に対してもこちら側も無難なサービスに終始するからだ。もっとこういうふうな環境設定なりリハビリテーションをすれば次のステップアップになるかもしれないと思えても敢えてリスクを負おうとする気持ちが起きないからだ。

 

療法士としては病院時代から絶えず医師や看護師等と多職種連携という言葉を聞かされながらチームワークに細心の注意をしてきた。それが上手くいけば患者さんにとっても、患者さんに関わる多くの職種にしても良い影響が出ることは実感してきた。ケアマネあっての訪問リハビリテーションという仕事の部分が大きいが、それでもできるならば「面倒くさいケアマネ」とは一緒に仕事をしたくない。もちろん素晴らしいケアマネも多くいることも事実である。